本文へスキップ
夢の街グループ持株風会社(架空の会社)は個人の人生計画を会社に置き換えて運営する架空の会社です。
夢の街グループ持株風会社
ハッピーライフ計画を立てる!
happy life
ハッピーライフ計画を立てる!
皆さん、こんにちは!
「ハッピーライフ計画」を立てると言うことで先ず必要な事を考えてみました。
そうすると最初にやることは計画を立てる
時間
と
場所
を作ることです。一番大切ですね、ですが毎日生活をするのが精一杯で自分の時間が無いと思う人も多いでしょう。
家に帰るとどうしても時間が取れない人におススメなのが家に帰る前に自分の時間を取ることです。そこで私が考えたのが以前考えていた「なんちゃってキャンピングカー」です。
車通勤の私にはピッタリで車を自分の時間を作る場所にしようと言うものです。分かりやすく言いますと移動出来る事務所的な場所を作ってしまおうと言うものです。
ある程度ゆっくり出来てパソコンを使えて字を書ける場所です。その「なんちゃってキャンピングカー」を考えていたのが「ノスタルジック・ヤード計画」です
「ノスタルジック・ヤード」とは?こちらのわんこの道楽ホームページで開設しています。
リンク:わんこの道楽ホームページ「ノスタルジック・ヤード」
簡単に説明しますと「ノスタルジック・ヤード」は私が楽しむ為の場所です。まぁ〜私が遊ぶ為の別荘と言った感じの場所を作ろうという計画です。
プロジェクト1,「ハッピーライフ計画」を立てる
ステップ1〜自分の居場所を確保する〜
ステップ1-1〜移動事務所を作る〜
最終目的は「ノスタルジック・ヤード」を作ることなんですが、そんな場所を作るなんてお金が掛かりますから直ぐには出来ない話です。そんな訳で始めに
「ノスタルジック・ヤード」を作る
計画を立てる場所を作ろうということに成りました。
なんて書きましたが、「ハッピーライフ」の冒頭で私の生活環境の話もしました通り自分の居場所を作る計画でも有りました。私の為の場所=私の居場所で、無意識のうちにそのような場所を作ろうと考えていたのかも知れません。
今も落ち着く場所は無く、その場所を自分の車に作る事を決意し、ステップ1の1を移動事務所を作るとしました。
この先は「ノスタルジック・ヤード」の「移動事務所」での計画です・・・
進展 2021年3月20日 手帳用のボールペン事件(ブログは
こちら
)より進展
「ハッピーライフ計画」の目的
周りの人をハッピーにしたい。自分から周りの人にハッピーに成れる事を発信していきたい。自立出来ない人、又は団体、企業を自立できるように支援するような事業をしたい。
その目的の為に大まかなステップを決めて進む順番を決めるました。
1、自分が自立し自律する(余裕のある生活をできる見本になる)ことで人を助ける資金、心の余裕を持つ。 2、自立のもう1つの意味、災害等でライフラインが断たれても生活が出来る場所を作りたい(ノスタルジック・ヤード) 3、他人を助ける事業をする。 1、自分が自立し自律する(余裕のある生活をで見本になる)ことで人を助ける資金、心の余裕を持つ。 自分が自立するとは自分の資金(家族との家計に関係なく)を作ると言う事で自律するとは自分の意志を自分で行える(他人の許可や援助なく)だけの資金力と信頼そして心の余裕を持つ人間になる事! 目標
1、資金調達 資金調達は毎月安定した収入もそうなんですが、正直な話、事業をするので有れば長期的な安定した収入ではもう追いつかない歳なので、ある程度ハイリスクな投資もしていこうと思います。 2、自律 自分の意志でやりたいと思った事に対して周りの人に反対されないくらいの信頼を持たれるような人に成る。 3、心の余裕を作る 心の余裕は今の生活で言いますと、幸福感を増やす事です。目標が無い為か幸福感(達成感)が無く幸福度が低いです・・・楽しむ事や達成感を持てる事をする。
プロジェクト1〜「ハッピーライフ計画」を立てる〜
自分の為の秘密基地のような場所「ノスタルジック・ヤード」を作るのが目的でしたが、今のところ自分の居場所を確保する為の場所(自分の時間を確保する為の場所)も無いので移動出来る事務所を作ります。
プロジェクト2〜整理、整頓、記録、管理〜
以前同様ものの整理、整頓、に加えて自分の行動や周りの人の行動を記録して自分と周りの人の違いをみてみようと思います。本当に自分が思っている事が果たして合っているのかを検証しようと思います!
プロジェクト3〜お金の管理と投資〜
普段使うお金と将来の為の投資をしていくので投資術を学んでいくのでその結果を記録していきます。
プロジェクト4〜人、仲間〜
必ず必要に成るのが、友達や仲間です。呼び方はいろいろ有ると思いますが一生付き合える人を見つけたいと思います。
プロジェクト5〜ミッション・ステートメントを作る〜
ミッション・ステートメントとは?自分がどうなりたいのか、何をしたいのか、を明確にする憲法と「7つの習慣」に書いてあります。そしてミッション・ステートメントとは作るモノではなく発見するものとも「7つの習慣」に書いてあります。
プロジェクト6〜楽しむ〜
この計画を考え始めてから楽しむことを忘れてしまっていました。「ハッピーライフ計画」では無くなってしまったんです。計画を作る計画みたいになってしまったんです。言葉だけでなく楽しむ計画も入れました。
手帳とルール
私の使っている手帳と手帳の便利な仲間達と「ハッピーライフ計画」のルールを紹介していきます。
この中で
プロジェクト2、整理、整頓、記録、管理 オーガナイズ organize
生活をしていく上で物や情報の管理をします。
プロジェクト3、お金の管理(用途別)money
お金の管理をします。予定と計画を立てて運営管理を目指します。
銀行
、証券会社
投資
bank&stock
を記録していきたいと思います。
2021年夢の街グループ一覧
夢の街グループ3000×12=36000円
HP:
夢の街グループ持株風会社
ブログ
わんこのハッピーライフ1000×12=12000円
HP
:
株式風会社わんこのハッピーライフ
ブログ
わんこの道楽1000×12=12000円
HP:
株式風会社わんこの道楽〜趣味〜
ブログ
ワードプレス:
株式風会社わんこの道楽
1000×12=12000円
わんこのマイガーデン
HP:
わんこのマイガーデン (nobu-naga.net)
ブログ
わんこの旅行記
HP:
わんこの旅行記 (fc2.com)
ブログ
わんこ鉄道
HP:
わんこ鉄道 (walleve.net)
夢自動車
HP:
夢自動車 (fc2.com
)
ノスタルジックヤード3000×12=36000円
ブログ
:
株式風会社ノスタルジック・ヤード
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
グループ方針
CONCEPT
事業内容
SERVICE&PRODUCTS
新着情報・FAQ
NEWS&FAQ
夢の街グループ
COMPANY
サークル情報
RECRUIT
お問い合わせ
CONTACT US
バナースペース
サービス/製品一覧
採用情報
アクセス
夢の街グループ持株風会社
http://wannko.railway.
walleve.net/service.html